主要域とコントロール

下図は、メイン ウィンドウ内のスーパーバイザ作業域を示しています。図の中で重要な領域は1~19です。番号が付いたそれぞれの領域について、以下で詳しく説明します。

 

一般コントロール

分割ペイン

1. アクション バー

11. 分割ペイン調整機能

2. [コンタクト]アイコン、[スーパーバイザ]アイコン、[ワークビン]アイコン

詳細ペイン

スーパーバイザ作業域

12. タブ

3. スーパーバイザ作業域

13. [アクション]ボタン

4. ドロップダウン リスト

14. 項目コントロール域

5. ボタン バー

15. 詳細域

リスト ペイン

16. [閉じる]ボタン

6. タブ

17. ペイン コントロール ボタン

7. [アクション]ボタン

クイック ダッシュボード

8. フィルタ標識

18. クイック ダッシュボード

9. スライス コントロール領域

ステータス バー

10. リスト域

19. ステータス バー

一般コントロール

1. アクション バー

アクション バーには以下のドロップダウン メニューが含まれています。

[スーパーバイザ]ドロップダウン メニューには次のような選択項目が表示されます。

2. [コンタクト]アイコン、[スーパーバイザ]アイコン、[ワークビン]アイコン

[コンタクト]アイコン、[スーパーバイザ]アイコン、および[ワークビン]アイコンによって、よく使用される機能に素早くアクセスすることができます。たとえば、スーパーバイザ作業域内のインタラクション管理機能に直接アクセスするには、[スーパーバイザ]アイコンをクリックして、[拡張インタラクション管理]を選択します。

ワークビンに項目が1つだけ含まれている場合、[ワークビン]ボタンの内部に矢印は表示されません。[ワークビン]ボタンをクリックしてもサブメニューは開かず、代わりにその1つのワークビン項目が開きます。[ヒント]が表示されてワークビン項目の内容が示されます。

ワークビンに複数の項目が含まれている場合、[ワークビン]ボタンの内部に矢印が表示されます。[ワークビン]ボタンをクリックするとサブメニューが開き、以下の1つ以上のサブメニューが表示されます。

スーパーバイザ作業域

3. スーパーバイザ作業域

スーパーバイザ作業域は、ドロップダウン リスト、ボタン バー、リスト ペイン、および詳細ペインで構成されます。

4. ドロップダウン リスト

ドロップダウン リストを使用して、適切なカテゴリのコンタクト センター オブジェクト(エージェントやエージェント グループなど)を選択することができます。

管理者によって構成されたさまざまなオブジェクト リストでのナビゲーションの詳細については、「オブジェクト リストとオブジェクトの表示の概要」を参照してください。

5. ボタン バー

ボタン バーには以下のボタンがあります。

リスト ペイン

6. タブ

使用できるタブは、管理者によって構成されます。各タブには、さまざまなプロパティや統計が表示されます。

たとえば、管理者はインバウンド呼を処理するエージェントがリスト ペインに表示されたときに以下のタブが有効になるように、システムを構成することができます。

ビューのカスタマイズの詳細については、「管理タスクの概要」を参照してください。

7. [アクション]ボタン

[アクション]ボタンは、選択した1つ以上のオブジェクトやオブジェクトのリストに適用できるアクションのドロップダウン メニューを表示します。各アクションの詳細については、「アクションの適用」を参照してください。下図に[アクション]メニューの例を示します。

8. フィルタ標識

たいていのリストは、そのリスト中のオブジェクトのプロパティに基づいてフィルタすることができます。

インタラクション リストにフィルタを適用した場合、フィルタ標識にはそのフィルタの名前が表示されます。他のタイプのリストにフィルタを適用した場合、フィルタ標識はFilter = Yesに設定されます。リストにフィルタを適用しなかった場合、フィルタ標識はFilter = Noneに設定されます。

詳細については、「オブジェクト リストのソートとフィルタ」および「インタラクション リストのフィルタの概要」を参照してください。

9. スライス コントロール域

リスト内に多数のオブジェクトがある場合、そのリストはスライスに分割されます。スライス コントロール域を使用して、それらのスライス間を移動することができます。スライス コントロール域は、次のようなボタンとフィールドを備えています。

スライスの詳細については、「大型リストの処理」を参照してください。

10. リスト域

リスト域には、現在のリスト中のオブジェクトが表形式で表示されます。

テーブル ビューでは、各オブジェクトごとに一連のプロパティが表示されます。リスト域内の各列はサイズの変更が可能で、リスト域は水平方向のスクロールが可能です。詳細については、「オブジェクトの選択」を参照してください。

列の見出しをクリックすると、オブジェクト リストのソート順序が変わります。詳細については、「オブジェクト リストのソートとフィルタ」を参照してください。

これらの表示形式の詳細については、「リスト ペイン ビューの変更」を参照してください。

分割ペイン

11. 分割ペイン調整機能

分割ペイン調整機能を使用して、リスト ペインと詳細ペインの相対的な高さを調節することができます。

詳細ペイン

詳細ペイン域は、次のような各要素で構成されます。タブ詳細域[アクション]ボタン項目コントロール域[閉じる]ボタンペイン コントロール ボタン

12. タブ

各タブによって、詳細ペインに表示されているオブジェクトのさまざまなプロパティを表示できます。

たとえば、詳細ペインにエージェントが表示されている場合は、以下のタブが表示されます。

13. [アクション]ボタン

[アクション]ボタン()は、現在詳細ペインに表示されているオブジェクトに適用できるアクションのリストを表示します。詳細については、「アクションの適用」を参照してください。

14. 項目コントロール域

項目コントロール域を使用して、現在のリスト中の他の項目に移動することができます。項目コントロール域は、次のようなボタンを備えています。

15. 詳細域

詳細域には、リスト ペインで選択したオブジェクトのアラーム、統計、およびプロパティが表示されます。

16. [閉じる]ボタン

[閉じる]ボタンを使用して、スーパーバイザ作業域を閉じることができます。

17. ペイン コントロール ボタン

スーパーバイザ作業域は、以下のペイン コントロール ボタンを備えています。

クイック ダッシュボード

18. クイック ダッシュボード

項目

クイック ダッシュボードには、オブジェクト リストと個々のオブジェクトの状況とアラーム レベルが示されます。各項目は、特定のオブジェクト リストまたは個々のオブジェクトを表します。

クイック ダッシュボードの項目には、エージェント グループ内のエージェントのリストを表す項目や、ACDキューを表す項目などがあります。

どの項目もオブジェクト リストまたはオブジェクトのタイプを特定するアイコンを備えています。エージェント、エージェント グループ、作業場所、または作業場所グループを表す項目の場合、2番目のアイコンにはオブジェクトの基盤となる作業状態が反映されます。

また、どの項目も基盤となるオブジェクト リストまたはオブジェクトの集約アラーム レベルを反映するカラー バーを備えています。アラーム レベルの詳細については、「アラームの表示の概要」を参照してください。

管理者は、複数のスーパーバイザが使用できるクイック ダッシュボード構成を作成することができます。事前定義されたクイック ダッシュボード構成をロードするよう管理者から指示された場合は、「クイック ダッシュボードの管理」を参照してください。管理者である場合、詳細については「クイック ダッシュボードの概要」を参照してください。

アイコン

クイック ダッシュボードは、ビューを管理するための3つのアイコン([スーパーバイザ作業域]、[自宅]、[クイック ダッシュボードの設定値])、セッションをモニタするための1つのアイコン、およびアラームに対応するための1つのアイコンも備えています。詳細については、「クイック ダッシュボード アイコン」を参照してください。

クイック ダッシュボードとその使い方の詳細については、「クイック ダッシュボードのタスク」を参照してください。

ステータス バー

19. ステータス バー

ステータス バーには、通知メッセージや警告メッセージが表示されます。ステータス バーには、アクションが成功したかどうかを確認するためのメッセージが表示されます。たとえばクイック ダッシュボードのロードに成功した場合、ステータス バーにはその成功を示すメッセージが表示されます。

ステータス バーには以下の3つのリスト モードがあります。

以下の操作を実行できます。