マクロの処理

マクロの紹介とその使い方の詳細については、「マクロの紹介」を参照してください。

このトピックは、次のように編成されています。

マクロの実行

マクロを実行するには、次のようにします。

  1. 対象となるインタラクションの集合をリスト ペインに表示します。スーパーバイザ作業域内でのナビゲーションの詳細については、「オブジェクト リストとオブジェクトの表示の概要」を参照してください。

  2. 以下のいずれかの操作を行います。

  3. メニューにマクロが表示されたら、クリックします。それ以外の場合は、[マクロ リスト]をクリックして、ステップ4~5を行います。[アクション メニュー内での別の項目の作成]チェックボックスで、マクロを使用可能にするかどうか指定します。

  4. [マクロ リスト]ウィンドウが表示されたら、適切なマクロを選択し、[実行]をクリックします。必要があれば、同じアプローチを使用して、さらに別のマクロも実行します。

  5. [マクロ リスト]ウィンドウを閉じます。

マクロ リストの管理

マクロ リストを管理するには、次のようにします。

  1. インタラクションの集合をリスト ペインに表示します。スーパーバイザ作業域内でのナビゲーションの詳細については、「オブジェクト リストとオブジェクトの表示の概要」を参照してください。

  2. 以下の方法のうちの一つを使って、[マクロ リスト]ウィンドウを表示します。

  3. マクロの作成、コピー、編集、および削除を行うには、[マクロ リスト]ウィンドウを使用します。

マクロ リスト ウィンドウ

マクロの実行、作成、コピー、編集、および削除を行うには、[マクロ リスト]ウィンドウを使用します。

 

[マクロ]テーブル

[名前]列

[ユーザ]列

[説明]列

[実行]ボタン

[新規作成]ボタン

[コピー]ボタン

[編集]ボタン

[削除]ボタン

ウィンドウ ボタン

閉じる

[マクロの新規作成/コピー/編集]ウィンドウ

マクロのプロパティを定義するには、[マクロの新規作成/コピー/編集]ウィンドウを使用します。

 

マクロ名

マクロの名前を入力します。

ユーザ名

マクロのオーナを選択します。管理者は、[すべてのユーザ]を選択することにより、インタラクション管理権限を持つすべてのユーザからアクセス可能なマクロを作成できます。

注: このボックスを利用できるのは管理者だけです。ユーザ権限の詳細については、「エージェント プロパティの変更」および『Genesys Desktop 7.6 Deployment Guide』を参照してください。

説明

マクロの概略を入力します。

アクション メニュー内での別の項目の作成

このマクロに対して個別の[アクション]メニュー項目を作成する場合に選択します。このボックスが選択されていない場合、マクロは[マクロ リスト]ウィンドウを使用した場合のみ実行できます。

確認ウィンドウの表示

マクロの実行前に確認(はい/いいえ)ウィンドウを表示したい場合に選択します。

[フィルタ]セクション

マクロの実行前に一連のインタラクションを選択してフィルタを適用したい場合は、この領域の設定を変更します。

注: このフィルタは、インタラクションの集合全体に対してこれまでに適用されてきたすべてのフィルタに重ねて適用されます。

ユーザ名

対象となるフィルタを所有するユーザを選択します。

フィルタ名

対象となるフィルタの名前を選択します。

[アクション]領域

アクション

以下のアクションのうちの一つを選択します。

  • インタラクションのプロパティの設定―固定プロパティを指定値に設定します。このプロパティが存在しない場合は、そのプロパティがインタラクションに追加されます。

  • インタラクションのプロパティの増大―固定プロパティを指定量だけ大きくします。

  • インタラクションのプロパティの減少―固定プロパティを指定量だけ小さくします。

  • 添付データの設定―フレキシブル プロパティを指定値に設定します。このプロパティが存在しない場合は、そのプロパティがインタラクションに追加されます。

  • 添付データの削除―プロパティの名前と値を削除します。

  • ワークビンへ移動―移動先のワークビンの名前を指定します。

  • インタラクションの終了―インタラクションを終了します。

プロパティ

適切なプロパティを選択または入力します。アクションが[終了]に設定されている場合は表示されません。

適切な値を選択または入力します。アクションが[削除]または[終了]に設定されている場合は表示されません。

ウィンドウ ボタン

OK

マクロを保存してウィンドウを閉じます。

キャンセル

マクロに加えた変更を保存しないでウィンドウを閉じます。

サンプル マクロ

インタラクションの移動とプライオリティの設定

この例では、マクロによって選択済みのインタラクションをMainキューに移動し、プライオリティ レベルを3に設定します。

アクション

プロパティ

固定プロパティの設定

キュー

Main

固定プロパティの設定

プライオリティ

3

管理者が、グループとして移動できるインタラクションの数の制限を設定している場合があります。この最大数を超えると、アラートで通知されます。移動するインタラクションの数を減らして、マクロを再実行してください。

内容分析の実行

この例では、マクロによって選択済みの電子メールを内容分析 キューに移動します。電子メールがこのキューに到達すると、ルーティング ストラテジによって内容分析が実行され、適切な宛先が判別されます。

アクション

プロパティ

固定プロパティの設定

キュー

ContentAnalysis

自動応答の送信

この例では、マクロによって選択済みの電子メールを自動応答 キューに移動します。電子メールがこのキューに到達すると、ルーティング ストラテジによって適切な自動応答が送信されます。

アクション

プロパティ

固定プロパティの設定

キュー

AutomatedResponse